
テニスをしていなくても発症する
疾患です
テニス肘は正式には上腕骨外側上顆炎という病名です。
テニスをしている方だけがなる病気ではありません。
原因は手首や手を動かす筋肉の使い過ぎによって筋肉の疲労が生じ、特に筋肉が肘の外側にある上腕骨外側上顆と呼ばれる骨の出っ張りに付着するところで痛みとして症状が出ます。
また、使い過ぎだけではなく筋肉の柔軟性が低下することによって起こるとも考えられています。
こんな場合はご相談ください
- 手首をそらすと痛い
- タオルを絞ると痛む
- 指をのばすと痛む
- 肘の外側が痛む
治療方法
諦めていた症状でも
ご相談ください

最近整形外科の分野でも注目されている拡散型圧力波治療器を用いた治療を導入し、これまでの治療でなかなか良くならずにお困りだった患者さんにも喜んでもらっております。
理学療法士によるリハビリテーションの一環として行っており、正しいストレッチや日常生活で注意する動作なども含めて、きめ細やかにアドバイスをさせていただいておりますので、一度クリニックにご来院の上ご相談ください。
なお、リハビリテーションは予約制のため、予約状況次第では初診当日にリハビリテーションができない場合がありますことを予めご了承ください。